正しい判断ができ
患者さんに寄り添うことのできる
看護師を目指して
急性期から回復期まで幅広い看護を学べる環境であること。また、新人研修体制が整っていることに魅力を感じました。
今はHCU病棟で勤務をしています。術後から呼吸器管理など重症度も高く学びの多い日々を送っています。
看護師だけでなく、医師やリハビリスタッフ、薬剤師など多職種が連携し患者さんへ最善のケアを提供しています。柔軟な対応が求められる中で、先輩方に助けて頂きながら知識や経験を積むことが出来ています。先輩方は、患者さんだけでなく家族にも寄り添う対応をしており、本当に学びが多いです。
それぞれ得意・不得意があり、業務の悩みや知識を共有しています。足りないものを補い、切磋琢磨し合える存在です。
当院はプリセプターシップを採用しています。
プリセプターを中心とし、プリセプターエイドやトレーナー、所属部署の看護師長、看護主任、看護教育委員でチーム編成し、部署全体で新人看護師を支えるチームづくりをしています。
昼休憩(45分)
レストランで食べる人、テイクアウトする人、手作り弁当、コンビニ弁当、良い匂いが食欲をそそります。食事は活力源、しっかり食べて午後も頑張ろう!
現在、レストランは感染症対策上、職員専用で営業中です。バリエーション豊富なメニューで、リクエストにも応えてくれます。
いつでも、どこでも、何度でも。
じっくり取り組むも良し、スキマ時間の活用も良し、日々の継続的な学びをサポートします。
WEB
看護技術のオンライン教育ツール ナーシング・スキルNursing Skills 「ナーシングスキル」は看護技術を動画とeラーニングで確認・習得できるオンラインツールです。 |
|
WEB
医療安全eラーニングツール セーフティプラスSafety Plus |
WEB
オンライン教育 S-QUE研究会eラーニング |
看護部YouTubeチャンネル
研修、病棟勉強会や技術系動画をアップし、 ![]() |